6月6日(金)、6月7日(土)の2日間、サンメッセ香川会場にて開催されます。
今年のテーマは【STONE EXPO-ようこそ、庵治産地へ-】です。
庵治産地で培われた技術や新しいアイデアを体感できるイベントが様々開催されます。
特に「大丁場見学ツアー」は毎年大人気。
日時:6月6日(金)午前の部10:00~ 午後の部13:30~
参加費:500円
普段は入山できない庵治石細目の採石場(大丁場)へマイクロバスでGO!!
現場の迫力を体感できます。毎年短時間で完売となるそうですので、ご興味がある方は会場にて、お早めにお申し込みくださいね。
また、今年は国の伝統工芸品に指定されている「香川漆器」の展示も初めて行われます。
はやしばらではファントーニプレートを納める額やプレート立てを製作、展示させていただいた経験もあり石との組み合わせもご提案できます。
手掛けていただいたのは漆芸家松本光太氏が率いる森羅(Sinra)さん。
森羅(Sinra)の石粉塗りは「花崗岩のダイヤモンド」庵治石を削った時に出る石粉を漆に混ぜて仕上げる新技法です。従来の漆器より傷や指紋がつきにくいという特徴があります。
漆の深みを感じる石粉塗りの独特な質感、立体彫刻ファントーニを施した重厚感のある石プレートは手元供養や自宅墓にもお勧め。
祈りのオブジェとして生活に寄り添うアイテムです。
伝統工芸の美と、生きた証をのせたオリジナル彫刻とをコラボさせた特別な逸品は、一点一点、職人が手作業で丁寧に仕上げています。
気になるものがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
想いのこもったオリジナル品は、少しだけ日々の暮らしに“余白”や“静寂”を添えてくれる、そんな象徴になるはずです。
今後も庵治ストーンフェア2025の情報を発信していきますので、お楽しみに。(*^^*)
主催:協同組合庵治石振興会(庵治ストーンフェア2025実行委員会)
ストーンフェア2024年の出展内容についてはこちら↓
ストーンフェア2023年の出展内容についてはこちら↓
【SPMJ(Special Product Made in Japan)セミナーの詳細】

ストーンフェア2023 会場の様子

ストーンフェア2023 会場の様子

はやしばら有限会社
香川県高松市牟礼町牟礼2657-5
087-845-7103
087-845-7620