こんにちは、営業事務の林原未来です。

1月22日(水)から1月23日(木)の2日間、弊社社長・林原とともに宮城県の

大蔵山スタジオ株式会社へ出張してきました。

大蔵山スタジオは、希少な伊達冠石の採石を行っている会社です。

これまで東京には行ったことがありましたが、宮城県は初めての訪問。

寒い地域と聞いていたものの、この日は天候にも恵まれ、そこまで寒さを感じることはありませんでした。

 

大蔵山スタジオへの道のり

高松駅から夜行で東京へ向かい、翌朝、新幹線で東京から白石蔵王まで約2時間。

そこからタクシーで15分くらいで大蔵山スタジオへ到着しました。

 

迫力の採石場見学

今回は、一般の方が立ち入ることのできない採石場にも案内していただきました。
目の前に広がる壮大な光景に圧倒され、思わず言葉を失うほどでした。

伊達冠石の丁場視察についての動画はこちら↓

 

伊達冠石は、庵治石のように岩肌から削り出すのではなく、

土の中から掘り出すという独特の採石方法を取っています。

採れたての石は鮮やかな茶色の皮をまとっていて、経年変化によって茶色の皮肌が落ち着き黒く変化していくのが特徴です。

磨き面は漆黒のように見えますが、よく見ると赤みを帯びた黒褐色。

これは石に含まれる鉄分によるもの。経年変化により年々味わい深い鉄錆色となっていきます。

エイジングによる色合いの変化が楽しめるのも伊達冠石の特徴の一つです。

大蔵山スタジオでは山から採れる資源を残さず使いたいという理念から、

・テーブル

・ドアノブ

・洗面台

・墓石

など、さまざまな用途でこの美しい石材を提案しています。

上品な風合いが特徴で、暮らしの中に取り入れることで

洗練された空間を作り出すことができます。

 

工場見学で感じた職人技

さらに、採石された伊達冠石がどのように加工され、製品となるのかを見学しました。

職人の手によって丁寧に仕上げられる工程を間近で見られたことで、伊達冠石の価値をより深く実感しました。

 

 

上質な空間を出す伊達冠石

「上質で素敵なものを置きたい」「特別な墓石を探している」という方には、伊達冠石をおすすめします。

天然石ならではの風格と、経年変化による味わい深さが、唯一無二の存在感を生み出します。

伊達冠石についてもっと詳しく知りたい方や、実際に取り入れてみたいとお考えの方は、

ぜひお気軽にお問い合わせください。

ご相談・お見積りも承ります!

 

【伊達冠石についての詳しい情報はこちらからご覧ください】→伊達冠石-はやしばら有限会社

【大蔵山スタジオのHPにて、伊達冠石のお墓の在庫カタログがご覧いただけます】→大蔵山スタジオの石塔

【オリジナル洋墓「祈り 結(ゆい)」に込めた想い…】庵治石×伊達冠石のオリジナル墓石についてはこちらをclick↓

伊達冠石 庵治石 オリジナル墓石 国産墓石 はやしばら有限会社

【オリジナル洋墓 祈り 結(ゆい)】ブログ

 

 

 

 

 

 

【おすすめ国産石ピックアップ】宮城県・大蔵山でのみ産出される希少な国産石「伊達冠石」はこちらをclick↓

伊達冠石 大蔵山 国産石 はやしばら有限会社

【おすすめ国産石ピックアップ】ブログ

 

 

 

 

 

 

 

サンプルや価格などのお問合せは、 はやしばら有限会社までご連絡くださいませ。
~『石財』を通して 心と心のお付き合い~
はやしばら有限会社
香川県高松市牟礼町牟礼2657-5
087-845-7103
087-845-7620

お問い合わせ